コンテンツへスキップ
- 未経験者でもついていけますか?
- もちろん大丈夫! 初心者チームに先生がついて、竹刀の持ち方から丁寧に指導します。運動が苦手な子でも、繰り返し稽古することで必ず上達できますよ。また、老若男女を問いません。小学生のお兄ちゃんと一緒に入会した未就学児や、子供と一緒に始めて段位を取得した保護者もいます。

(剣心会との合同稽古)
- 指導者はどんな先生?
- 浜小や近隣の小学校の父兄・OBたちで、全員が有段者※1。時に優しく、時に厳しく、指導を行います。また、近隣地域在住の高段者の先生が教えにきてくれることもあります。
- ※1 七段:1名、六段:2名、五段:2名、四段:1名、三段:1名、他(2024年4月現在)

(折りに触れ、高段者の先生が稽古をつけてくれます)
- 保護者はサポートが大変そう…
- 学期に一回程度の“お当番” をお願いしていますが、お仕事をしている方や小さいお子さんがいる方もいらっしゃるので、お互い協力しあって無理のない範囲で分担しています。

(2017年4月 ハマケン主催の「第四回 浜田山剣道大会」)
- 試合に出たり、審査を受けたりできますか?
- 杉並区剣道連盟(杉剣連)主催の大会や段・級審査※などに参加できます。その他、ハマケン主催の大会や、他道場との交流試合など、腕試しの機会が年に数回あります。
- ※2020年度実績(2020年1月現在)
五段(成人)1名、三段(成人)1名、二段(中学生)1名、初段(中学生)2名、1級(小6)2名 受審者全員合格!
-
- ※2019年度実績
二段(成人)1名・(中学生)2名、初段(中学生)1名、1級(中学生)2名、2級(小5)1名、3級(小4)1名 受審者全員合格!
-
- ※2018年度実績
二段(中学生)1名、初段(成人)1名・(中学生)1名、1級(小6)1名、2級(小6)1名、3級(小5)1名、4級(小3)1名 受審者全員合格!
-
- ※2017年度実績
四段(成人)2名、三段(成人)1名、初段(中学生)3名、1級(中1)1名・(小6)2名、2級(小6)2名、3級(小5)1名、5級(小2)1名 受審者全員合格!
-
- ※2016年度実績
四段(成人)1名、二段(中3)2名、1級(小6)3名、2級(小6・小5)6名 受審者全員合格!

(2017年2月 杉並区剣道連盟大会)
- 週1回では物足りないかも…
- 希望者は、友好団体である「剣心会」の稽古(区立天沼中学校にて、毎週火曜・土曜の18:30〜。ただし、月初の火曜を除く)や、杉剣連の稽古会にも参加できます。たくさん稽古すればめきめき上達!

(剣心会の稽古の様子)
- 他道場に通っているのですが、稽古に参加できますか?
- ハマケンは出稽古大歓迎です。カレンダーのページで稽古日程をご確認ください。稽古に参加される日時がお決まりなら、事前にご一報いただけると助かります。